郡山市立大槻小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
薬物乱用防止教室
行事風景
学校薬剤師の太田貴之先生をお招きして「薬物乱用防止教室」が行われました。 覚...
合奏部分散会
合奏部の分散会が行われました。 みんなでゲームを楽しみ、6年生への感謝のメッ...
1年 ドッジボール
1年生
学年でドッジボールを行いました。ルールもだいぶ分かるようになったので、クラス対...
1年 体育の時間
体育の時間、準備体操の後に基本の運動を行っています。1学期よりも、サイドステッ...
しっぽとりゲーム
体育委員会主催で体力づくり集会「しっぽとりゲーム」を行いました。 今日は5・...
RST(リーディングスキルテスト)6年
「問題をよく読んで答えなさい!」「しっかり読めばわかるでしょ!」教師もお家の方...
書写の授業(6年)
あと一カ月で新年。少し早めの書初め授業です。広いホールに集中した雰囲気が漂う中...
何のタネ?
5年生が総合の時間に取り組んだ「グリーンカーテン」 夏の日差しを遮り、涼やか...
元気いっぱい!
朝晩の冷えこみが厳しくなってきましたね。 でも子ども達は元気いっぱいです。 ...
クラブ見学
3年生
11月13日(火)6校時。3年生は,来年度から参加するクラブ活動がどのようなも...
卒業写真撮影
卒業アルバム用の個人写真の撮影です。一歩一歩卒業の準備が進んでいます。
「学びのスタンダード」授業研究会2
5年算数科、6年音楽科の授業風景です。
「学びのスタンダード」授業研究会
福島県教育委員会で推進している「学びのスタンダード」推進事業の授業研究会が行わ...
持久走記録会(4年)
全校最後の記録会は4年生です。元気いっぱい走りました。応援ありがとうございまし...
持久走記録会(5年)
雨天のため延期になった5年生の持久走記録会が先週金曜日に行われました。 天候...
作品展示(大槻町文化祭)
本校児童の作品も展示されていました。
詩吟を発表しました(大槻町文化祭)
文化祭で詩吟を発表しました。透き通る声で朗々と吟じる子ども達、すばらしかったで...
おいしかった!スイートポテト
2年生
先週掘ったさつまいもでクラスごとにスイートポテトをつくりました。みんなで育てた...
避難訓練
今年2回目の避難訓練が行われました。 地震発生後、近くの民家で火事が発生した...
がんばった持久走記録会
雨のため延期になった持久走記録会。11月がスタートした今日、行うことができまし...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2018年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター PМ2.5拡散予測 ひろば おおつき
RSS