郡山市立大槻小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
陸上交歓会に向けて
6年生
陸上交歓会に向けて、記録を取りました。今後は、挑戦する種目を決めて練習していくこ...
ありがとう6年生
校庭の整備をしようと外に出たら、遊びに来ていた6年生が「何やるんですか?」「手伝...
合奏自主練習
昼休みに、楽器の音が音楽室から聞こえてきました。特設合奏部の子どもたちが、自主的...
2学期2日目
今日は、理科で月のの学習をしたり、社会の歴史で1学期の学習を思い出したりしまし...
席がえをしました
2学期になって3日目。6年1組はようやく席がえをしました。どんな席にすると学習に...
ブックトークに挑戦
夏休みにテーマを決めて読んだ本について発表しました。みんなとてもよい発表でした。
ブックトーク
夏休みで読んだ本をもとに、国語の授業でブックトークを行いました。みんな自分が読...
絵はがき
敬老の日に向けて、絵はがきをかきました。絵や言葉を一生懸命考えてきれいにかくこと...
2学期スタート
いよいよ2学期が始まりました。1日目の様子です。リーダー講習会に参加したお友達の...
お楽しみ会
今日はお楽しみ会で風船バレーや魔術師ゲームを行いました。ゲーム中のみんなの顔は...
1学期終了
72日間の1学期が無事終了しました。終業式では、立派な態度で臨むことができまし...
イベント係が企画したお楽しみ会で、楽しむ子どもたちの様子です。1学期、学校のため...
6学年水泳記録会
水泳学習のまとめとして、水泳記録会を行いました。25mクロールや平泳ぎの記録を測...
国語発表2回目
国語の発表2回目を行いました。グループで協力して作成した提案文を、しっかり発表し...
6年生 まさに みんなのお手本!
朝登校すると環境委員の子どもたちや学級の係の子どもたちがジョウロに水をたっぷり入...
国語発表会
グループで協力して書いた提案文を発表しました。今日は3つのグループです。どのグル...
調理実習 3組
今回の調理実習は炒め物に挑戦しました。味付けに苦労した班もありましたが、みんな上...
7/9の学習の様子
今日は、プログラミングの学習で、「自分の声で楽器をつくる」をゴールに課題に取り...
デジタル機器と私たち
国語の学習の様子です。よりよくデジタル機器と付き合うための提案文を、グループで...
6年生 県大会出場!最後の事前調整
陸上競技大会の地区大会で優秀な成績を収めた6年生が県大会出場前の放課後に体育主任...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年8月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター PМ2.5拡散予測 ひろば おおつき
RSS