学校生活の様子

創立記念日〜児童集会

公開日
2015/09/15
更新日
2015/09/15

行事風景

 今日、9月15日は大槻小学校の「創立記念日」です。
 各学級で大槻小学校の歴史について担任よりお話ししました。
 大槻小学校は、明治7年に開校し、今年で142年目となります。学校は西暦1185年から1563年の約400年間続いた「大槻城」の跡に建てられている伝統ある学校です。今も学校周辺には「殿町」「城の内」「上町」「下町」「堀の内」などの地名が残っているのは昔の名残です。
 ちなみに学校の中庭には立派なお城の松の木が残っています。
学校近くの「槻元神社」の境内に昔けやきの大木があり、それが「大槻」の名の由来とされています。
 今日は、児童集会がありました。1年・6年、2年・5年、4年・3年の2学年ずつが一緒に交流しました。なかよくゲームをしながら、同じ学校でともに学び生活する子どもたちの「なかま」意識を高めることができたようです。