6年 理科 てこのはたらきとしくみ
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
6年生
①「てこ」を使って、小さい力で重いものを持ち上げる。
②「支点」「力点」「作用点」という言葉を知る。
③どこにおもりを下げると、あるいはどこを押すと小さい力で持ち上げられるか。
④実験用てこを使って、つり合う時のきまりを見つける。
そして今度は、「てんびん」という言葉を知り、「上皿てんびん」という器具を使って、小さいものの重さをはかる体験をしました。
消しゴムやえんぴつ、ホチキス、えんぴつのキャップ、定規など、いろいろな物の重さをはかることができました。
次回は、生活の中で利用されている「てこ」を探します。