郡山市立谷田川小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
「孤独・孤立対策ホームページ」のお知らせ
行事風景
文部科学省が、「孤独・孤立対策ホームページ」を新設しましたのでお知らせします。...
授業研究会3・4年体育
昨日の5校時目は3・4年生の体育で授業研究会が行われました。子ども達が取り組ん...
今年最後の持久走
今日も朝から寒く、冷たい風が吹いています。そんな冷たい風に負けず、子どもたちはが...
楽しそう
2年生の教室から、楽しそうな声が聞こえてきました。
調理実習その2
次は6年生の様子です。6年生はグループごとにメニューを決めて作りました。どのグ...
調理実習その1
今日はお弁当の日だったので、5年生も6年生も調理実習を行いました。 はじめは...
研究授業6年社会
6年教室で研究授業が行われました。吹き出しにセリフを書く活動を通して、時代背景...
マットを使って
3・4年生は、跳び箱やマット運動をしていました。できるだけ脚を高く上げてと言われ...
ジェームズ先生と
2年生は、ジェームズ先生に教えていただきながらゲームをしていました。まずは、じゃ...
今日も快走!
持久走記録会は終わりましたが、今も休み時間に校庭を走って持久力・体力をつけていま...
資源回収のご協力、ありがとうございました。
14日(日)に行われました資源回収では大変お世話になりました。おかげさまで谷田...
体力向上〜つよい体〜
校内持久走記録会は先週終わりましたが、マラソンタイムは終わりません。今日も子ど...
「きぼうのとり」読み聞かせ会
東日本大震災を後世に伝えるために制作された絵本「きぼうのとり」の読み聞かせが行...
特別ゲスト参上
今日は、読み聞かせ最後の日でした。 1・2年生のために、フィンランドからサンタさ...
試食会その4
そして、たてわり班ごとにみんなでいただきました。どれもとっても美味しかったです...
試食会その3
5・6年生はカレーライスを作りました。手際よく調理する姿は頼もしい限りです。
試食会その2
3・4年生はサツマイモを使い、スイートポテトを作りました。ラップで上手に包みま...
試食会その1
子ども達が今年収穫した、お米、サツマイモ、トウモロコシを使用し、ブロックごとに...
校内持久走記録会その3
最後は5・6年生の様子です。さすが、高学年!素晴らしい走りでした! 今回、安...
校内持久走記録会その2
次は、3・4年生の様子です。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2021年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 子ども向けの孤独・孤立対策ホームページ
RSS