学校生活の様子

  • 離任式

    公開日
    2018/03/29
    更新日
    2018/03/29

    行事風景

    本日、離任式が行われました。子どもたちは、退職、転出される先生方からのごあいさつ...

  • 卒業証書授与式

    公開日
    2018/03/23
    更新日
    2018/03/23

    行事風景

    平成29年度、第25回卒業証書授与式が行われました。96名の卒業生は、とても立派...

  • もうすぐ卒業式

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    行事風景

     3月20日(火)放課後に、5年生が、体育館にお花を運びました。もうすぐ卒業式で...

  • 卒業お祝い献立(献立の写真)

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    行事風景

    鶏肉の立田揚げの鶏肉は伊達どりを使用しました。いちごは片平町でとれた新鮮ないちご...

  • 卒業お祝い献立(調理の様子)

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    行事風景

     今日は6年生の卒業お祝い献立でした。6年生のみなさん、おめでとうございます。献...

  • ナンって何だ?(2年生)

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    行事風景

    16日(金)の給食は、カレーにナンでした。初めて食べる子も多く、数日前から(正確...

  • 今日の給食(6年生)

    公開日
    2018/03/14
    更新日
    2018/03/14

    行事風景

    今日の給食は人気のココア揚げパンです。口のまわりがココアで汚れるのを気にしつつ、...

  • 合奏部分散会

    公開日
    2018/03/09
    更新日
    2018/03/09

    行事風景

     3月9日(金)合奏部の分散会が行われました。今年度合奏部を引っ張ってきた、すて...

  • 3.11集会

    公開日
    2018/03/09
    更新日
    2018/03/09

    行事風景

    今日は、放送で「3.11集会」を行いました。全校生で黙とうをした後、7年前の3月...

  • おへそってなあに?(2年生)

    公開日
    2018/03/08
    更新日
    2018/03/08

    行事風景

    5日(月)6日(火)7日(水)に、養護教諭の渡邉聖子先生に、「おへそってなあに?...

  • ストリートダンス(4年)

    公開日
    2018/03/07
    更新日
    2018/03/07

    行事風景

     今日の体育はみんなでストリートダンスを踊りました。今日はダンスクラブのメンバー...

  • 卒業式練習が始まりました。

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    行事風景

     3月5日(月)3校時目に4,5,6年生の合同練習が始まりました。また、放課後に...

  • 校外子供会が行われました。

    公開日
    2018/03/02
    更新日
    2018/03/02

    行事風景

     3月1日(金)の5校時目に、校外子供会が開かれました。5年生は6年生から班長の...

  • 体育館の水拭きをしました。

    公開日
    2018/03/02
    更新日
    2018/03/02

    行事風景

     今日の4校時、5年生全員で、体育館のワックス塗りの下準備として、床の水拭きを行...

  • 5年生清掃班長見習いデビュー

    公開日
    2018/03/01
    更新日
    2018/03/01

    行事風景

     3月1日から5年生が清掃班長として活動することになりました。1年生をお迎えに行...

  • 学年集会(3年)

    公開日
    2018/03/01
    更新日
    2018/03/01

    行事風景

     昨日はお忙しい中、授業参観そして奉仕作業とお世話になりました。その後の学年懇談...

  • 感謝のつどい

    公開日
    2018/03/01
    更新日
    2018/03/01

    行事風景

     6年生が先生方に感謝の気持ちを伝えようと「感謝のつどい」を開いてくれました。先...