沿革史
沿革史
富田地区は郡山市の中心部から西北に約5キロ離れた地区であり、本校所在地は農村地区であった。近年、郡山市の人口増加に伴い、昭和40年ごろから住宅地として県住宅供給公社等により、急速に開発が進められ、一大住宅地としての街作りが行われた。 母体校の桑野小学校、富田小学校、小山田小学校の学区での児童増加に伴い、過大規模校解消のため平成3年に本校の設置が決定された。
年代 | 記事 | |
---|---|---|
平成 3年11月 7日 | 〜平成4年3月7日 | 学校建設用地の整備 |
平成 3年 | 12月4日 | 市学校通学審議会答申 |
平成 4年〜 | 平成5年 | 校舎本体工事 |
平成 5年 | 2月18日 | 入学児童保護者説明会 |
2月27日 | 在校生保護者会 | |
第1回開校準備委員会 | ||
3月27日 | 第2回開校準備委員会 | |
3月30日 | 校舎引渡し式 | |
平成 5年 | 4月1日 | 学校創立・入校式 |
4月6日 | 第1回入学式 | |
7月3日 | 開校記念式典(開校記念の日) | |
8月19日 | プール完成引渡し式 | |
9月29日 | 開校記念大運動会 | |
11月28日 | 開校記念祭・祝賀会(校歌・校旗制定の) | |
平成 6年 | 3月17日 | 校地植栽完了 |
3月22日 | 校庭暗渠工事完了 | |
3月23日 | 第1回卒業証書授与式 | |
6月4日 | ブロンズ校章取り付け | |
平成 6年 | 6月5日 | 開校1周年記念大運動会 |
平成 7年 | 3月10日 | 校庭遊具等の設置 |
3月14日 | 飼育小屋設置 | |
10月15日 | ふくしま国体集団演技参加 | |
11月17日 | 学習指導法研究公開 | |
平成 8年 | 3月11日 | 鳥小屋設置 |
平成 9年 | 7月5日 | 創立5周年記念式典 |
平成10年 | 11月8日 | 地域学校公開 |
平成12年 | 3月15日 | 校庭周囲・玄関脇植栽 |
平成13年 | 1月26日 | 栽培用物置完成 |
平成13年 | 11月15日 | 文科省国際交流海外教員学校訪問(12カ国26名来校) |
平成14年 | 9月13日 | 創立10周年記念式典 |
平成15年 | 11月15日 | ドリームフル富田西小 |
平成16年 | 4月1日 | なかよし学級新設 |
平成17年 | 11月19日 | 校庭側・中庭大型時計設置 |
平成18年 | 8月18日 | 防砂ネット延長完了 |
平成19年 | 6月13日 | 創立15周年記念航空写真撮影 |
平成19年 | 10月31日 | 学校給食における食文化の指導に関する研究会 |
平成21年 | 3月18日 | 南・北階段落下防止柵設置 |
平成22年 | 4月1日 | ひまわり学級新設 |
平成23年 | 7月14日 | 保健室エアコン設置 |
平成24年 | 10月27日 | 創立20周年記念 児童集会 |
平成25年 | 3月11日 | 東日本大震災経過2年児童集会 |
平成26年 | 3月1日 | 正門、児童昇降口、バザー益金により塗装 |
平成26年 | 3月19日 | 校庭花壇植込み植栽 |
平成26年 | 3月27日 | 校歌モニュメント設置 |
平成27年 | 1月29日 | 開校記念樹表示杭再設置 |
平成27年 | 3月19日 | 学校位置経緯度表示パネル再設置 |
平成27年 | 11月 | 創立記念式典(140周年) |
平成28年 | 4月5日 | ベースウォール設置 |
平成29年 | 3月1日 | 校内インターフォン設置 |
平成29年 | 7月11日 | 創立25周年記念航空写真撮影 |
平成30年 | 4月2日 | 富田西児童クラブ開設 |
令和元年 | 8月22日 | 東校舎・北校舎トイレ洋式化工事完了 |
令和元年 | 11月29日 | 中庭改修工事完了 |
令和 3年 | 2月8日 | 大型テレビ9台設置(学校保健特別対策事業) |
令和 3年 | 3月9日 | 校庭防球ネット新設 防砂ネット張替え |
令和 3年 | 3月18日 | 高速校内LAN工事完了 |
令和 3年 | 4月 | 教室Wi-Fi工事完了 |
令和 3年 | 10月 | 外トイレ修繕一部洋式化 |
令和 4年 | 2月 | 消防設備機器更新 |
令和 4年 | 10月 | 体育館トイレ改修 |
令和 5年 | 3月 | 照明LED化工事 |
令和 5年 | 12月 | 南校舎トイレ洋式化と管理棟多目的トイレ設置 |
令和 7年 | 1月 | 体育館、特別教室等Wi-Fi工事完了 |