授業参観(土曜参観)にご来校いただき、ありがとうございました!「特別の教科 道徳」の授業を通して、「思いやる子ども」を育てます。
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
行事風景
8月30日(土)、授業参観(土曜参観)を行いました。授業参観には、多くの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。今回は全学年「特別の教科 道徳」の授業を公開する授業参観を行いました。道徳科の目標は「よりよく生きるための基盤となる道徳性を養う」ことにあります。目標を読むと、とても難しく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、道徳科では、教材を活用して道徳的価値(例えば友情、個性の伸長など)について自分事として考え、友達と話し合い、今後の自分の生活や生き方に生かしていくことを大事にしています。また、理解した道徳的価値から自分の生活を振り返り、自らの成長を実感したり、これからの課題や目標を見付けたりすることも望まれます。
本校の教育目標に掲げられた3つの児童像は、1 考える子ども(ちえをみがく) 2 思いやる子ども(こころをみがく) 3 がんばりぬく子ども(からだをみがく) ですが、今回の授業参観では、2番目の児童像 思いやる子ども(こころをみがく)を育てる授業のひとつとして、「特別の教科 道徳」の授業をご参観いただきました。これからも、教育目標『未来を拓く 心豊かで英知に富んだ 心身ともにたくましい児童の育成』の具現化に向けて、教職員一同、精一杯取り組んでまいりたいと思います。今後とも、ご理解とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。
+7