学校生活の様子

【1年】葉の間から出てきたものの正体は‥!?

公開日
2021/06/07
更新日
2021/06/07

行事風景

先週の木曜日、朝登校するなり、
「せんせい!はっぱの あいだに なにか ある!!」
と騒ぐ子どもたち。

生活の時間に自分のあさがおをよく観察して、予想を立ててみました。

「また はっぱがたくさん でてくるよ」
「おはなに なるんじゃない?」
「つるが のびて でてくるとおもう」
「たねの ふくろが できるんじゃない?」
と、おもいおもいに予想をし、どう育っていくのかわくわくでした。

そして、お休みが明けた今日。
朝、水やりにベランダにいくと‥

「わあ!! すごい おおきくなっている!」
「せんせいみてみて!はっぱが ふえてるよ!」
「かわってる!すごい!」

と、あさがおの成長に驚きを隠せない子どもたち。

今日の生活の時間に、よーく観察しました。
葉の間から出てきたものは、葉っぱでした。
最初の双葉と、今回の本葉を比べながら、
見て、さわって、かいで、
観察カードを書くことができました。

「あさがおさん、ずいぶんと おおきくなりましたね。
 また いっぱい おみず あげます。」
「もっと もっと もっと おおきくなってね。
 みんなで おうえん しているよ。」

あさがおへの自分なりの思いが大きくなる毎日です。
さあ、次はどんな成長がみられるか、楽しみですね。