AETの先生の授業が行われました!
- 公開日
- 2020/06/23
- 更新日
- 2020/06/23
行事風景
今日は、低学年でAETの先生の授業が行われました。
写真は、5校時の2年2組での授業の様子です。
野菜についての英語を学んでいました。
AETの先生が、日本に来てびっくりしたことの話をされていました。
イギリスでは、カボチャの外側の色は、みんなオレンジなのだそうです。
日本は、緑色のカボチャが多いのに驚かれたそうです。
今では、イギリスでも緑色のカボチャが売られているそうで、
名前が、なんと!
「かぼちゃパンプキン(*^-^*)」というそうです。
イギリスの方は「かぼちゃ」がパンプキンの日本語であることを知らないので、
日本から来たカボチャに、そのような名前を付けたようです。
日本人からすると、「かぼちゃかぼちゃ(;^ω^)」になってしまいますね。
AETの先生のお話を、今日も楽しく聞かせていただきました。
いつも楽しい授業をありがとうございます。