郡山市立桜小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
今週もがんばりました(5年生)
行事風景
今週も,5年生の子どもたちは,授業や委員会活動など,やるべきことにしっかりと取...
1年生へのプレゼント(3年生)
今年度は新型コロナウィルスのため、「1年生を迎える会」を催すことができませんでし...
NIEコーナー
東側の階段の2階部分に、NIEコーナーができました。時事的な出来事に対しての関...
あらためて・・・おめでとう 2(4年)
メダルの中には、メッセージが・・・。じっくり読んでくれる1年生です。
あらためて・・・おめでとう!1 (4年)
4月中に用意していた、1年生へのプレゼントをやっと、渡すことができました。本当...
久々の運動
6年生は昨日、今日と休業明け初の体育を行いました。 休業中も体を動かしていた...
6年生のボランティア清掃も再開
きれいな環境で学習するために、5、6年生で朝のボランティア清掃を行っています。...
1年生への贈り物from6年生
新型コロナウイルスの影響で実施できなかった「1年生を迎える会」。そのため、各学...
学校再開3
生活科では、あさがおや野菜の学習が始まりました。
学校再開2
体育館では、換気や身体的距離に気を付けて活動しています。
学校再開1
5月25日(月)から学校が再開しました。新型コロナウイルス感染予防に努めるとと...
短冊バトン ついにゴール
分散登校から続いていた短冊バトンも、今日、全員登校の日を迎えたことで、ついにゴ...
分散登校(3年生)
先週から始まった分散登校も今日で終わりです。分散登校期間中も、子ども達は元気に...
5年分散登校
今日で分散登校が終了しました。どの子も感染予防に努めながら,「今,できること」...
本日の業間
普段の業間は、下学年の子どもたちが遊具を使っていますが、分散登校の現在はここぞ...
ジェームズ先生と英語の授業
今回の授業「私は○○曜日に〜する」という分についての授業でした。発音、リスニン...
短冊バトン〜第4中継所〜
短冊バトンもいよいよアンカーへのバトンパスです。月曜日の学校再開に向け、明日は...
分散登校B班(4年)
朝から雨の降る中、B班のみんなが元気に登校してきました。休み時間は、残念ながら...
短冊リレー〜第3中継所〜
短冊リレーにもゴールが見えてきました。友達と会うときに、成長した姿を見せあえる...
野菜育てスタート(2年生)
5月18日(月)、19日(火)の2日、分散登校日の授業の中で、野菜の苗を植えま...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 放射線モニタリング情報 桜小周辺のピンポイント天気 郡山公式HP_微小粒子状物質(PM2.5)について 財務省HPファイナンスランド キッズGoo Yahoo!きっず 学研キッズネット 福島県の大気環境 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」ホームページ
RSS