郡山市立桜小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
跳び箱がんばるぞ(2年生)
行事風景
11月30日(水)から、学年体育で跳び箱をスタートしました。 今日は初日とい...
少年の主張発表会(5年生)
11月19日(土)に名倉公民館にて,青少年健全育成桜地区協議会主催の「第14回...
マットを使った運動遊び(1年生)
体育では、準備運動の後に、基礎的な運動「身体プログラム」を取り入れています。犬...
薬物乱用防止教室 6年生
郡山保健所から、薬剤師や保健師の方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を実施...
お話 おもしろかったよ(2年生)
11月22日(火)、国語科の「聞いて楽しもう」の学習の一環として、『おはなし「...
プログラミング学習(4年生)
先日、ICT支援員の方にプログラミング学習の授業をしていただきました。使用した...
たんけんに出発(2年生)パート3
はじめて分かったことがたくさんありました。
たんけんに出発(2年生)パート2
たくさんの地域の皆様にご協力いただきました。
たんけんに出発(2年生)パート1
11月18日(金)、2年生が学区内の町探検に出かけました。 各クラスで少人数...
おはなし会(1年生)
15日(火)品竹先生による、昔話の会が開かれました。方言の優しい語り口に、昔話...
朝のあいさつ運動(6年)
11月8日(火)学年委員の保護者様にご協力いただき、第6学年の朝のあいさつ運動...
第6学年2組 国語科授業研究会
11月10日(木)第6学年2組の国語科授業研究会が行われました。 単元は『「...
笑顔いっぱい!(5年生)
見学学習から戻った後のおいしいお弁当は最高でした。今日も,朝早くからのお弁当づ...
見学学習 2 (5年生)
話を真剣に聞くだけでなく,自分の思いや考えも伝えながら学びを深めることができま...
見学学習 1 (5年生)
本日,三春町にある福島県環境創造センター交流棟(愛称:コミュタン福島)へ出かけ...
次はマットです(2年生)
10月の持久走が終わり、次は、マットを使った運動遊びを学年体育で行います。 ...
車いすバスケットボール体験 6年生
「東京2020オリンピック・パラリンピックレガシー継承事業」の一環で、車いすバス...
トヨタ未来スクール 2 (5年生)
午後の部(3組)の様子です。
トヨタ未来スクール 1 (5年生)
本日,社会科学習の一環として,ネッツトヨタ郡山やトヨタカローラ福島のスタッフの...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2022年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 放射線モニタリング情報 桜小周辺のピンポイント天気 郡山公式HP_微小粒子状物質(PM2.5)について 財務省HPファイナンスランド キッズGoo Yahoo!きっず 学研キッズネット 福島県の大気環境 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」ホームページ
RSS