郡山市立桜小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
宿泊学習(4年)8 「終わりです!」
行事風景
午後の活動も終わり、学校に戻ります。 今回、初めて友だちと一緒に生活するという経...
宿泊学習(4年)7「2日目の活動」
スタンプラリーが終わった後ha、アスレチックで遊びました。いろいろなものがあ...
宿泊学習(4年)6 「2日目スタート!」
今日は今までにない青空です。朝食後、スタンプラリーをしています。 昨日は...
さいごまでがんばったよ(1年生)
10月31日(木)の2時間目、1年生にとって初めての持久走記録会が行われました...
宿泊学習(4年)2 午前中無事終了!
30日(水)の午前中は安積疏水の取水口や十六橋水門を見学しました。橋の大きさ...
宿泊学習(4年)5「1日目の活動 その3」
夕食後はキャンドルファイヤーをしました。キャンドルの優しい火を囲んで歌を歌っ...
宿泊学習(4年)4「1日目の活動 その2」
夕食は待ちに待ったバイキング。お腹いっぱい食べました。とってもおいしかたです...
宿泊学習(4年)3 「1日目の活動 その1」
午後はフィールドワークでした。どろどろになりながらポストに描かれている昆虫を...
宿泊学習(4年)出発!
今、出発しました。みんな元気です。たくさんの思い出を作ってきます!
授業参観・PTAバザー(6年)
10月26日(土)、授業参観およびPTAバザーが行われました。6年生授業参観は...
授業参観・バザー
10月26日(土)、昨日の大雨による影響も心配されましたが、天候も回復し、各学...
持久走記録会 6年
10月24日(木)、今年度は、校舎改築で校庭が狭くなったため5・6年生が、開成...
5年生 持久走記録会
10月24日(木)、開成山陸上競技場で5年生の持久走記録会を行いました。子ども...
持久走記録会に向けて(2年生)
秋晴れの中、体育の時間に持久走の練習を行いました。2年生は、600m走ります。...
まちたんけん(2年)〜名倉編
名倉では、4か所のお店を見学しました。お店の人と触れ合うことができ、とても充実...
まちたんけん(2年)〜香久池編
香久池チームは、8か所の見学をしました。初めて見る場所や物に驚いていたみんなで...
まちたんけん(2年)〜久留米編
秋晴れの中、17日(木)に2年生全員でまち探検をしてきました。3つのコースに分...
あきをみつけたよ(1年生)
10月17日(木)の2,3時間目、生活科の学習で香久池公園に行ってきました。6...
調理実習 5年2組
5年2組でも1組、3組と同様に調理実習でご飯を炊き、みそ汁を作りました。 炊きあ...
調理実習 5年1組
10月8日(火)、5年1組がご飯とみそ汁の調理実習を行いました。ご飯が炊ける様...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 放射線モニタリング情報 桜小周辺のピンポイント天気 郡山公式HP_微小粒子状物質(PM2.5)について 財務省HPファイナンスランド キッズGoo Yahoo!きっず 学研キッズネット 福島県の大気環境 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」ホームページ
RSS