学校生活の様子

図書室には「郡山歴史かるた」「郡山久留米歴史かるた」もとりそろえてあります

公開日
2014/01/14
更新日
2014/01/14

行事風景

最近は、遊んでいる姿を見るのは少なくなってしまいましたが、正月の遊びといえば「かるた」ですね。

家族そろって、「かるた」を使って、遊ぶこともあると思います。

図書室には、地域教材としての「歴史かるた」が備えてあります。
いずれも、寄贈いただいたものですが大事に使わせていただいております。

一つは、郡山市立公民館主事部会実行委員会が作成した「郡山歴史かるた」

もう一つは、久留米開墾報徳会などが協賛した「久留米歴史かるた」制作委員会が作成した「郡山久留米歴史かるた」です。

いずれも、自分たちが住んでいる「郡山市」や、桜小学校の学区にある「久留米地区」の歴史を、遊びながら分かる内容になっています。

図書室前の掲示板には、今回、その「歴史かるた」を拡大したものを掲示しました。

図書室にいる濱田先生も、「積極的に子どもたちと一緒に遊ぶようにしている。」ということでした。

是非、活用して、自分たちの住んでいる町のことを理解するきっかけにして欲しいと思っています。