学校生活の様子

国際交流会

公開日
2018/07/13
更新日
2018/07/13

行事風景

 7月13日(金),いつも英語を教えていただいているブラッドリー先生をはじめ,郡山市のAET(英語指導助手)の先生方24名にお出でいただき,国際交流会を行いました。はじめに全校児童で開会式を行い,代表児童が,英語で歓迎の言葉を述べました。そして,AETの先生方の自己紹介のあと,1・2年生はビンゴゲームを行いました。普通のビンゴゲームではなく,AETの先生方のサインを集めていくというものです。子どもたちは,先生方とふれ合いながら楽しくゲームをしていました。3〜6年生は,AETの先生を交えたチームを作り,サッカーワールドカップにちなんだゲームを行いました。英語でじゃんけんをし,得点の多い方のチームに勝ち点が入ります。まるで,各国の代表同士の戦いのように,たいへん盛り上がりました。最後は,各クラスごとにAETの先生方と給食を食べました。子どもたちにとって,忘れられない楽しい1日になりました。