暑かった!楽しかった!(2年生)
- 公開日
- 2018/07/23
- 更新日
- 2018/07/23
行事風景
7月17日(火)の5時間目、今年度の学年親子活動を行いました。
計画の段階で、まさかこんなに気温が高くなるとは予想がつかず・・・、暑い中、本当にお世話になりました。
講師にお迎えした田村にお住まいの平栗先生は、レクリエーションの講師の他、心肺蘇生の指導や消防団の活動、鍼灸院など多岐に渡って活動なさっていて、とても楽しい話術に引き込まれて、親子での貴重な時間を過ごすことができました。
まず、歌に合わせて準備運動を兼ねた簡単なダンスでスタートしました。大きな声で元気よく歌を歌う機会は、大人になるとなかなかありませんが、子どもさんとと一緒に歌ってみて、いかがでしたか。つぎの、拍手の回数に合わせてグループを作るゲームでは、自分の子どもさんと離れてしまうこともありましたが、他の子どもさんやお母さん方と触れ合う機会にもなりましたでしょうか。
それから、「エスカレート じゃんけん」を行いました。ゴキブリから、うさぎ、ゴリラ、人間と進化して、最後は神様になりました。最初に神様になった人と共に、最後まで進化できなかった子どもさんを「最後までじゃんけんをし続けて頑張りました。」と称賛して下さって、笑顔で終わることができました。
そのまま、全員で1つの輪になって「しあわせなら手をたたこう」の歌でダンスをし、最後は、お隣の人と背中をたたき合ってごあいさつ、そして、自分の子どもさんとのハグは、久しぶりだった方もいらっしゃったのではないでしょうか。
暑くて暑くてサウナのような体育館での活動でした。連休明けのお忙しい時間をいただいての親子学年活動でしたが、有意義な時間をお過ごしいただけたことと思います。ご協力、ありがとうございました。
また、先週末からの野菜の鉢植えの持ち帰りも、ありがとうございました。1学期も残り3日、暑さに負けず登校できるよう、お声掛けいただければと思います。