学校生活の様子

5月8日(水)今日の給食

公開日
2024/05/08
更新日
2024/05/08

給食室

 今日の給食は「郡山「お米の日」献立」の、竹の子ご飯、鶏肉の香味焼き、ジャガイモと小松菜の味噌汁、牛乳です。
 竹の子ご飯は、あさか舞に竹の子、人参、油揚げを加えたシンプルながら味わいのあるご飯です。
 鶏肉の香味焼きは、皮つきの鶏もも肉をショウガベースのたれで風味豊かに焼き上げています。
 ジャガイモと小松菜の味噌汁は、ジャガイモ、小松菜、油揚げ、玉ねぎ、ねぎ、豆腐が入った具沢山で栄養満点のお味噌汁です。
 たけのこの歴史は古く、今から1300年前に書かれた「古事記」にも見られ、古くから食べられていたようです(古事記の記述は真竹(まだけ)と言われています)。現在流通している竹の子は、主に孟宗竹(もうそうちく)と呼ばれる中国原産のもので、江戸中期、島津家第21代藩主島津吉貴公が琉球から持ち帰り、藩邸に植えたのが始まりとされています。
 竹の子の主な栄養成分は、チロシン・アスパラギン酸・食物繊維・カリウムなどです。
 低カロリー・食べごたえがあるのでダイエット向きの食品です。植物繊維が豊富なので、便秘や大腸ガンの予防に効果があります。またカリウムも豊富に含まれているので、むくみや高血圧の改善に効果があると言われています。