学校生活の様子

11月13日(月)今日の給食「朝食モデル献立」

公開日
2023/11/13
更新日
2023/11/13

給食室

 今日の給食は「朝食モデル献立」で、ご飯(あさか舞)、厚焼き玉子、ウィンナーと野菜の炒め物、油揚げともやしの味噌汁、牛乳です。
 厚焼き玉子は、出汁が効いてボリュームがあります。
 ウィンナーと野菜の炒め物は、ウィンナー、人参、さやいんげん、キャベツ、コーンが入ったバランスのよいものです。
 油揚げともやしの味噌汁は、油揚げ、もやし、じゃがいもが入っています。
 朝食は一日のはじめの大事なスイッチです。
 私たちの脳は“ブドウ糖”をエネルギー源として使っています。朝起きたときに頭が「ボーッ」としてしまうのは、寝ている間にブドウ糖が使われて足りなくなってしまうためです。
 朝食を食べないと、午前中、からだは動いても頭はボンヤリ、ということになりがちです。脳のエネルギー源のブドウ糖を朝食でしっかり補給し、脳とからだをしっかり目覚めさせましょう。
 ごはんなどの主食には脳のエネルギー源になるブドウ糖が多く含まれているので、朝から勉強や仕事に集中できるのです。朝食は一日を活動的にいきいきと過ごすための大事なスイッチ。毎朝ちゃんとスイッチを入れましょう。(農林水産省)