10.30(金) 本日の授業風景2
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
行事風景
2校時6年算数の授業を紹介します。
「比例と反比例」の単元で“反比例の関係をグラフで表すとどんな特徴があるかな?”との課題で始めに「1分あたりに入る水の深さ(xセンチ)」「水を入れる時間(y分)」の関係を示した表から規則性を見付け、y=60÷xの式を立てました。その後、縦と横のメモリを確認してからグラフに表す活動を行いました。反比例ののグラフは比例のグラフと違って、「一直線上に並んでいない、0の点を通らない、xとyの軸に近づいている」と反比例のグラフの特徴に気付きました。
学習指導要領では「伴って変わる二つの数量やそれらの関係に着目し、変化や対応の特徴を見いだしてグラフを用いて考察する力を養う」とあります。今日の授業はこの目標を達成するための学びです。