第1学期終業式
- 公開日
- 2013/07/19
- 更新日
- 2013/07/19
学校全体
1学期の終業式が終わりました。
終業式の校長先生のお話は、3つ。
1つ目は、1学期振り返って「がんばったことは?」「もうちょっとがんばればよかったことは?」を振り返り、「がんばればよかったこと」を夏休み、2学期にがんばるとともに、通知表の見方として「自分ががんばったこと」「「もうちょっとがんばればよかったこと」を見つけて夏休みや2学期のがんばることにしようとお話がありました。
2つ目は、「当たり前のことが当たり前にできるように」ということで「凡事徹底」というお話をされました。
1.あいさつをする 2.はきものをそろえる 3.時間を守る
4.「はい」の返事をする 5.姿勢を正しくしっかり聞く
6.整理整頓・後始末をする 7.思いやりのある言葉遣いをする
8.進んで働く 9.物を大切に使う 10.「ありがとう」を言う
の10個。ちょっと考えればできること。まだできないことを夏休みがんばろうとお話されました。
最後の3つ目は、校長先生のがんばること。今年もできるだけたくさん読書するので、負けないように、皆さんもたくさん読みましょうというお話でした。
次は児童の発表。「1学期を振り返って」では2、4、6年生の代表が1学期がんばったこと、夏休みがんばりたいことなどを発表しました。
「姿勢をよくする」「給食をモリモリ食べる」「夏休みコンクールに向けてがんばる」「6年生として下級生の手本となるようにがんばる」など堂々と発表してくれました。
ちょっと長い時間でしたが、みんなしっかり聞くことができました。