学校生活の様子

6年生が総合的な学習の時間で環境問題について発表会を行いました

公開日
2020/07/22
更新日
2020/07/22

桑野小の今

 6年生は環境問題について、個人またはグループでテーマを決めて調べたことの発表会を行っています。調べたことを文章や画像やグラフで表現したり、ホワイトボードや黒板に板書したりして発表します。発表にはipadに保存したデータを、大きなテレビの画面に表示してプレゼンテーションを行う班が多いようでした。昨年度に導入されたipadですが、もうほとんどのお子さんが使いこなせているようです。以前はノートパソコンとパワーポイントのソフトを使ってのプレゼンテーションが普通でしたが、今は、タブレットにロイロノートというソフトを使ってのプレゼンテーションになっています。今年度中に一人1台利用できる数のipadが入りますので、ますます利用しやすくなります。子どもたちのデジタル機器の活用能力に驚かされます。
 それにしても6年生の授業で学んでいる環境問題は、私たちみんなに課せられた大きな課題です。子どもたちが感じている危機感を、社会全体で共有し、身近なところから改善していかねばなりません。今回の発表を多くの人に聞いてもらいたいものです。