学校生活の様子

3月にも梅雨がある 「なたね梅雨」

公開日
2019/03/04
更新日
2019/03/04

桑野小の今

 梅雨というと、5月から6月の雨が続くジメジメした季節だったり、アジサイやカタツムリを連想したりする方が多いことでしょう。
 でも、冬から春へと変わるころを思い出してみてください。どんよりくもり空が続いたり、しとしと雨の続く日が多かったりしませんか。このように、3月中旬から4月にかけての長雨を、「なたね梅雨」と呼びます。ちょうどこの時期、菜の花(アブラナ)が咲く時期であることに由来するものです。初夏の梅雨と違って、気温が低くて寒々とした小雨の降ることが特徴です。
 ほかにも、「たけのこ梅雨」「走り梅雨」「空梅雨」「送り梅雨」など、梅雨に関連する言葉は、いろいろありますので調べてみましょう。細かく使い分けることで、季節や状況を楽しんでいたことがわかります。