学校生活の様子

もっと素敵な自分へのスタート

公開日
2019/01/04
更新日
2019/01/04

桑野小の今

 皆さん、新年あけましておめでとうございます。お正月には家族そろっておせち料理やお雑煮を食べたり、神社やお寺に初もうでに出かけたりするなど、楽しい冬休みを過ごしていることでしょう。
 昔からお正月には「年神様」がおのおのの家に来ると信じられていました。年神様は1年の初めに私たちの家にやってきて、健康や幸せを運んでくださる神様のことです。その神様をお迎えするために、暮れには大掃除をしたり、しめ縄を用意したり、鏡餅という丸いお餅を2個重ねて家の中に飾ったりします。
 これらのお正月の行事は日本人が昔からずっと変えることなく大切にしてきたものです。
 さあ、いよいよ学年の最後の3学期が始まります。自分の願いをかなえるために、今年1年続けられる目標をもちましょう。そして、その目標に向けて毎日毎日少しずつ頑張っていきましょう。そして、昨日より今日、今日より明日と、よりよい自分、よりすてきな自分を目指していきましょう。