インフルエンザにかかわる学校の対応について(お願い)
- 公開日
- 2018/12/03
- 更新日
- 2018/12/03
桑野小の今
市内でインフルエンザによる欠席者が少しずつ増えてきています。本校では、学校医や保護者の方と連携しながら以下のような対応をしていきますのでご理解ください。
1 健康観察の充実と要観察児童の把握
〇担任
37度前後の微熱者 → 児童は保健室へ
養護教諭による経過観察
授業継続の場合マスクを着用し、担任が経過観察
37.5度以上の発熱者 → 保健室へ連絡
マスク着用
保護者への早めの連絡 状況により早めのお迎え
〇保護者の方へ
毎朝の健康観察を行っていただき、体調不良や発熱等がある場合には、病院受診や家庭で安静にし経過観察をお願いします。
2 インフルエンザと診断されたら
〇 「出席停止」となります。
・登校の基準は、発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
・医師の指示がある場合には、基準外であっても学校との相談で登校は可能
・発症は、医師の判断を優先にして、医師の判断がなければ医療機関受診日
3 予防のために
〇 毎朝の健康観察を確実に
〇 手洗い・うがいの励行
〇 マスクの正しい着用
〇 部屋の換気を確実に