学校生活の様子

子どもたちにとって安全・安心な地域に 〜地域の方から協力の声が〜

公開日
2018/07/17
更新日
2018/07/17

桑野小の今

 一斉メールでお知らせしましたように、7月11日(水)、下校途中の高学年児童が不審者に遭遇する事件が発生しました。その日に、「桑野地区青少協健全育成協議会」があり、警察や町内会長、地区の各種団体の長の方が参加していました。その会議の際に、不審者情報について学校側から発信しましたところ、会議の終了後、地域の方から、防犯協会のパトロール車で広報活動を行ったり、家の周辺に立って見守ったりなど「子どもたちの防犯に協力したい」という声が多く寄せられました。PTA会長さんとも相談をし、学校で行っている一斉メールに地域の方のカテゴリを新たに位置づけ、登録をしていただく手続きを今、早急に進めているところです。
 これが実現すると、情報を保護者の方や学校だけでなく、地域の方も共有し、地域ぐるみで子どもたちを見守っていく体制が整備されることとなります。