学校生活の様子

運動会さまざま

公開日
2018/05/11
更新日
2018/05/11

桑野小の今

 運動会の頃になると、昨年の市総合体育館で開催された合同体育祭でのできごとを思い出します。かけっこで、何組めかの女児のレースがスタートしました。4番目ぐらいにいた女の子がころんでしまった時、本校の女児が転んだ子のわきで止まって声をかけ、起き上がるまで待ってあげて一緒にゴールをしました。この姿に大きな拍手がわきあがりました。勝ち負けばかりに目を奪われがちな運動会にあって、このときばかりは心を洗われた感がしました。
 子どもたちは、いろいろな経験や体験をしながら、それぞれに確かなものの見方や考え方、判断力などを身につけていくものだということを考えると、目標をあまり絞り込まないで、いろいろなモノサシを用意してあげることが大事なのかもしれません。
 どんなすばらしいドラマやホットな場面が見られるか、運動会が楽しみでワクワクしています。