学校生活の様子

きょうは何の日?

公開日
2018/03/13
更新日
2018/03/13

桑野小の今

3月13日

■日本で救急業務が開始された日■
 1933(昭和8)年のこの日、神奈川県警察部山下町消防署(いまの横浜市消防局中消防署)に、日本ではじめて救急車が置かれました。当時、自動車を持つ人が増え始めたことで、交通事故などによるけが人が急増し、救急医療が必要とされるようになったからです。この救急車は市民からおくられたアメリカ製の中古車を改造したもので、最高時速40キロメートルで走ることができたといわれています。

■青函トンネル開通の日■
 1988(昭和63)年のこの日、本州と北海道を結ぶ「青函トンネル」を通るJR津軽海峡線が開通し、同時に、それまで人々が利用していた青函連絡船の運航が終了しました。青函トンネルは、全長約54キロメートル、海面から240メートル下の海底にあります。このトンネルは、2015(平成27)年にスイスのアルプス山脈を通るゴッタルド・ベーストンネルが開通するまで、世界最長のトンネルでした。