学校生活の様子

インフルエンザ情報について

公開日
2018/01/10
更新日
2018/01/10

桑野小の今

 午後12時45分現在、市内のインフルエンザによる欠席者数は、196名(小学校108名、中学校59名、高校29名)です。
 郡山三中校区と郡山七中校区が、それぞれ17名、郡山一中校区が16名と多い傾向です。
 学級閉鎖1(三穂田中校区)。

 県内のインフルエンザの定点当たりの報告数が10.95人となり、注意報レベルになりました。さらに流行が拡大する恐れがありますので、以下の点について注意喚起をし、健康管理について十分な配慮をお願いします。

 1 日頃から十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける。
 2 こまめな手洗い、うがいの励行(外出後の手洗いは予防に有効です。)
 3 適度な湿度の保持
 4 咳エチケットの遵守(咳などの症状がある場合は、早めにマスクを着用しましょう)
 5 人混みへの外出を控える。外出する場合は、マスクを着用する。
 6 予防接種をする。(予防接種によって重症化を防ぐ効果があるといわれています。)

 本校のインフルエンザによる欠席者は7名です。今後罹患者が増えた場合には、以下のような対応をしていきます。ご理解・ご協力をお願いします。

 ○ 縦割り一斉清掃を学級清掃へ
 ○ 学年体育など大人数で行う授業を、学級ごとに
 ○ 学校行事の時期変更や方法の検討 など