学校生活の様子

六中校区小中学校授業研究会

公開日
2017/11/16
更新日
2017/11/16

桑野小の今

 15日(水)午後、桑野小、富田西小、小山田小の教職員が参加した授業研究会が、郡山六中で行われました。

 はじめに、授業参観。以下の6つのクラスで授業が公開されました。

 1年4組 数学科「比例と反比例」
 1年5組 国語科「今に生きる言葉」
 2年2組 理科 「電流の性質」
 2年5組 英語科「Universal Design Part4」 
 3年1組 社会科「私たちの暮らしと経済」
 3年2組 音楽科「グループアンサンブルの楽しさ」

 1年生教室には、特に小学校で卒業学年を担当した教師の参加も多く見られました。また、小学校の算数で学習した内容が、中学校でもスパイラル的に重複して扱われていました。
 全国学力調査でも、調査を担当する文科省調査官の話によると、問題構成はほとんど同じようにして作問しているとのことです。

 授業参観後の分科会では、今日の授業を中心にした意見交換が行われました。