学校生活の様子

きょうは何の日?

公開日
2017/11/15
更新日
2017/11/15

桑野小の今

 11月15日

 ■かまぼこの日■
  
  1115年、平安時代の古文書に、かまぼこの絵がはじめて登場します。その年号を分けると、「11」と「15」になることから、1983(昭和58)に全国蒲鉾(かまぼこ)水産加工工業協同組合連合会が制定しました。また、主にこの日に行われる七五三に、子どもの成長を祝って紅白のかまぼこを用意する習慣があることも制定の理由です。

 ■きものの日■

 「七五三」は、男の子は5歳、女の子は3歳と7歳の成長を祝って、神社などにお参りする行事です。そんな七五三の日に、家族そろって着物を着て出かけて欲しいという思いから、1966年(昭和41)年に全日本きもの振興会が制定しました。衣装としての、着物の美しさをアピールすることも、目的としています。


 【コラム】
 七五三って、どんな日?

  子どもの成長を、3歳・5歳・7歳で祝う習慣です。昔は、生まれてまもなく病気などで命を落としてしまう子どもが多く、無事の成長を祝う気持ちが込められています。もともとは、公家や武家の行事でしたが、江戸時代に町人も行うようになり、次第に一般に広まりました。