学校生活の様子

きょうは何の日?

公開日
2017/08/31
更新日
2017/08/31

桑野小の今

 8月31日

 ■野菜の日■

  「8(や)3(さ)1(い)」のごろ合わせから、全国青果物商業協同組合連合会などの9つの団体が、この日を記念日に制定しました。野菜のよさを改めて知ってもらうために、全国各地で野菜を宣伝する活動が行われています。2014(平成26)年に行われる国民・栄養調査の結果によると、日本人が食べている野菜のランキングは、1位ダイコン、2位タマネギ、3位キャベツ、4位ハクサイ、5位ニンジンでした。


 <コラム>
  西洋人が伝えた野菜

  幕末に開港されると、横浜など港のある地域には西洋人が住むようになりました。彼らは、自分の国で食べていた野菜の種を持ってきて育て、日本人に教えました。しだいに西洋野菜を栽培する農家が出てきました。タマネギ、キャベツ、レタス、セロリ、パセリなどは、西洋人が伝えた野菜です。