情報提供 〜地域の皆さんで子どもたちを見守りましょう〜
- 公開日
- 2017/05/17
- 更新日
- 2017/05/17
桑野小の今
近隣校から以下の情報が昨日寄せられました。
午後4時30分ごろ、大徳南飲食店の駐車場で6年生2名が、背後からラーメンの汁を後頭部にかけられるという事案が発生しました。
帰宅後、保護者が警察に連絡をし対応をしているところです。
もう1件、これは学区での事案です。(昨日保護者から寄せられた情報です)
今年の4月、黒いフードを被った20〜30歳ぐらいのもじゃもじゃの頭髪の男性が夜徘徊している。
大人と目があうと、走り去る。
この件につきましては、その日のうちにその保護者の方が警察へ連絡し、現在、警察が定期的に巡回しています。
上記の2件について、本日朝臨時の職員打合せを開催し、職員へも情報を提供し全員がその情報を共有したところです。
なお、以下の件につきまして、学年ごとに子どもたちに担任から話をしました。
○ 外出の際は、必ず防犯ブザーを携帯する。
もしものときに使用できるよう電池等確認する。また、非常時は、防犯ブザーと大声をだすことを同時に行う。
○ もしものときは、近くの家に助けを求める。
○ 不審者に遭ったときには、すぐ110番。その後、学校へも連絡を。
○ 可能な限り、人物の特徴や車などのナンバー、色などを確認する。
これからも、その都度、些細な件でも情報を提供いたします。
大切な子どもたちを地域の複数の目で見守っていきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。