学校生活の様子

「餅つき」とても楽しかったです!

公開日
2013/12/19
更新日
2013/12/19

6年生

 12月19日(木)
 学年活動が行われました。学年委員、卒業対策委員の皆様が、子どもたちに餅つきの体験をさせたいという思いで、今日のためにいろいろと準備をしてくださいました。
 はじめに、役員の方から、年中行事であるお正月のお話、お餅にまつわるお話をいただきました。その後、子どもたちが書いた「20才の自分にあてた手紙」を各学級の代表者が校長先生にお渡しし、タイムカプセルとして校長室で保管していただくことになりました。そして、お待ちかねの餅つき。子どもたちが4〜5人のグループを作り、千本杵を使って餅つきの体験をしました。上手につくことができた後、役員の方がちぎってくださった餅を楽しそうに丸め、「上手にできた!」「おいしそうだなあ!」という笑顔を見せていました。
 最後に、午前中に役員の皆様が準備してくださったあんこ餅ときなこ餅をおいしくいただきました。給食後ではありましたが、おいしいお餅、みんなで食べるお餅ということで、みんなペロッといただきました。
 たくさんの方々にお世話いただき、貴重な体験をさせていただきました。卒業前の思い出がまた一つ増えました。
 お忙しい中、ご準備いただきました役員の皆様、子どもたちの活動を見守っていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。