学校給食に関する放射性物質の検査結果について
- 公開日
- 2012/12/18
- 更新日
- 2012/12/18
全校生
○12月18日(火)
本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・千葉県 ・ごぼう・・・青森県
・だいこん・・・神奈川県 ・ねぎ・・・千葉県
<きょうの給食から〜「冬至かぼちゃ」について>
「冬至」は、二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日です。この日に、柚子湯に入り「あずき粥」やかぼちゃを食べると、風邪をひかないと言われています。きょうの給食では、早めの「冬至かぼちゃ」です。季節の味を子ども達も味わいました。
12月の献立表で、今年の冬至は、12月22日とお知らせしましたが、正しくは12月
21日です。おわびして訂正いたします。