本物との出会い!
- 公開日
 - 2011/05/18
 
- 更新日
 - 2011/05/18
 
6年生
 5月18日(水)
 今日は、文化財調査研究センター調査研究委員の垣内さんをお招きして、「探ろう!縄文時代の郡山」の学習を展開しました。
 郡山の歴史は古く、旧石器時代から始まっていることや、現在までに約1100以上もの遺跡が発掘されていることなど、資料をもとに教えていただきました。
 また、垣内さんは、郡山から出土した本物の縄文土器、矢じり、土偶、石おのなども持参し、そして、子どもたちに触れさせる体験も行わせて下さいました。
 子どもたちは、約4500年前の縄文土器を持って重さを体感したり、模様をじっくりと見たりと意欲的に取り組み、古代の世界に浸ることができました。また一つ、ふるさと郡山の新たな一面を見つめることができました。