1年生 10/6 酒蓋探検・3
- 公開日
- 2010/10/06
- 更新日
- 2010/10/06
1年生
今日は、楽しみにしていた酒蓋探検の日です。前回とちがって、お昼までゆっくりと遊ぶ計画です。1年生は朝からそわそわしていました。
9時半に玄関前に集合しました。いよいよ出発です。クラスごとに並んで歩いて行きました。
今回は、秋を探すのが目的の探検です。やることは3つ。1.なかよしの木スケッチ、2.秋ビンゴ、3.グループでの遊びです。
1.なかよしの木スケッチは、春の探検、夏の探検でもやっていることです。春に選んだ自分のなかよしの木を、四季を通して記録していくものです。今回は、葉っぱの色が変わったことに気づくことができました。
2.秋ビンゴは、秋を感じさせるものを探すゲームです。黄色い葉っぱ、赤い葉っぱ、キノコ、木の実、草の実、どんぐり、ねこじゃらしなどです。子どもたちは、目を光らせ、仲間と協力して探すことができました。見事見つけたときの子どもたちの表情と言ったら! とびきりの笑顔を見せていました。
3.グループでの遊びは、生活科の大きな目標、みんなと仲よくなる、を達成するためのものです。今日は、みんな仲よくけんかせず、元気に遊ぶことができました。
1年生は、秋を見つけた充実感を胸に、どんぐりや赤や黄色の葉っぱなどを持って学校へ向かったのでした。