学校生活の様子

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

公開日
2019/03/14
更新日
2019/03/14

全校生

◇ 3月13日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・枝豆…北海道 
・玉葱…北海道 ・人参…千葉県 
・じゃが芋…北海道 ・小松菜…白河市
・もやし…福島県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「ひじき」は、海でとれる「海藻」の仲間です。海の中では、茶色ですが、乾燥すると黒くなります。みなさんが目にするのは、黒いものですよね。「ひじき」には、血をつくる「鉄分」がたくさん含まれています。体をつくるもと(血や肉のもと)になる食べ物です。今日は、「サラダ」に使われています。しょうゆ、酒、砂糖で、一度、下味をつけて煮てあるので、食べやすいですよ。他のおかずと一緒に、よく味わって食べてほしいと思います。