学校給食に関する放射性物質の検査結果について
- 公開日
- 2018/09/03
- 更新日
- 2018/09/03
全校生
◇ 9月3日(月)
本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・たけのこ…香川県
・ピーマン…岩手県 ・赤ピーマン…ニュージーランド
・黄ピーマン…ニュージーランド ・チンゲン菜…茨城県
・ねぎ…秋田県 ・人参…北海道
・冷凍みかん…和歌山県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
9月の給食のめあては、「食器の取り扱いを正しくしよう」です。給食の食器は、皆さんが毎日使い終わった後、調理員さんが、きれいに洗って消毒をしています。家で使っている食器と違って、壊れにくいですが、給食の食器は、全校生が使うものです。1人1人が間違った使い方をしないで、大事に使っていくように、してほしいと思います。