学校生活の様子

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

公開日
2017/12/19
更新日
2017/12/19

全校生

◇ 12月19日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・キャベツ…神奈川県 ・ほうれん草…矢吹町
・人参…千葉県 ・玉葱…北海道 
・とうもろこし…北海道 
≪本日の献立ひとくちメモ≫
今日は、ひとあし早い「クリスマス献立」です。もみの木の形をした「ハンバーグ」、星型のチーズが入った「星のサラダ」、デザートには、「クリスマスカップデザート」がついています。トマトソースの「赤色」、ほうれん草の「緑色」、チーズやとうもろこしの「黄色」など、全体の色合いも鮮やかになっています。クリスマスの雰囲気を楽しみながら食べてほしいと思います。
ここで「クリスマスの食べ物」に関する問題です。フランスで昔から食べられているクリスマスケーキは、「ブッシュ・ド・ノエル」といいます。「ブッシュ・ド・ノエル」とは、日本語で何のことでしょうか。1.「クリスマスの星」 2.「クリスマスの薪」 3.「クリスマスの雪山」
答えは、「2の クリスマスの薪」です。世界中には、様々なクリスマスケーキがあります。それぞれの形を見るのも楽しみですね。

  • 3276035.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710018/blog_img/10748607?tm=20240815153205