郡山市立赤木小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
自主練
5年生
本当に子どもたちは「鼓笛」が大好きです。今日は業間に6年生との練習がありました...
師走
残暑厳しい夏から始まった2学期。宿泊学習、赤木の日、妖怪文化祭、持久走記録会など...
授業研究 6−2 算数
6年生
学び合いの場が自然にできあがり、起こり得る場合を 順序よく整理して調べる方法を共...
試合数をすべて書き出し重なりを省く方法、 対戦表を作成する方法、樹形図を作図する...
組み合わせを調べる方法を考える学習でした。 図や表を使って「落ち」や「重なり」が...
赤木小だより25号
学校の風景
赤木小だよりは、こちらからです。赤木小だより25号
学年行事〜ダンス!〜
3年生
今日の体育の時間に、学年行事のダンス教室が開催されました。プロのダンスの先生を講...
豊かさと環境
今日は、トヨタ自動車様のご厚意により「トヨタ原体験プログラム」の授業が行われまし...
やさしさが伝わる作品
2年生
2年生の廊下に絵が掲示してありました。 どの作品からもやさしさが伝わってきます。...
お弁当ありがとうございました
おいしいお弁当をありがとうございました。 子どもたちは、お弁当の日を毎回楽しみに...
トヨタ原体験教室
トヨタ自動車の「車まるわかり教室」が体育館で 行われていました。 エコカー開発に...
なわとび開始
今日の体育から「なわとび」が始まりました。今日は2分間前跳び、後ろ跳び、1分間二...
鼓笛隊第二章
今週も、子どもたちは鼓笛練習に励んでいます。パーフォーマー(ポンポン・リングバト...
攻守交代型ゲーム
今日の体育。寒い中でしたが子どもたちの元気な声が響き渡ります。体育ではゲーム型運...
読書って楽しいね
朝の読書タイム。子どもたちは黙々と本の世界に入っていきます。図書室にいますと、...
授業研究 2−1 算数
式と答えを関連づけて説明する姿、多様な考え方で 九九表をつくりあげることの楽しさ...
自分の考えを友だちに聞いてもらったり、全体で 発表したりして、それぞれの考え方の...
かけ算の決まりをつかって、九九表(例えば3×12) を広げる学習でした。 たし算...
見事な作品がずらり
やさしい色づかい、温かい描写、どれも 見事な作品ばかりです。
冬の装い
白いぼうし、冬の装いですね。 いよいよ白い冬がそこまでやってきています。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市内小中学校HP
RSS