郡山市立赤木小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
調理実習でエコクッキングに挑戦
5年生
18日と19日は、家庭科の調理実習で東部ガス主催のエコクッキングに参加しました。...
おむすびころりん 大成功!!
1年生
1年生の劇は、いかがだったでしょうか。かわいらしい歌とダンスを一生懸命に練習しま...
最後の「赤木の日フェスタ」 その1
6年生
10月30日(土)、6年生にとって小学校最後の「赤木の日フェスタ」でした。いつも...
新刊
図書館より
新しい本です。 棚の上のジャック・オー・ランタンは、佐藤先生の私物です。 閉館...
「赤木の日フェスタ」 スタート!
学校の風景
おはようございます。 今日は「赤木の日フェスタ」です。 6年生の「能」のステー...
後期児童会総会 その後2
さて、校舎1階の資料室前の廊下にある掲示板「児童会」コーナーを、ご覧ください。 ...
校内絵をかく会 その4
突然の冬型の気圧配置の影響で、一気に寒くなりました。 最高気温9度の中で、写生を...
「赤木フェスタ」前日になりました その3
「フェスタの木」が登場しました。 児童昇降口フロアーに、フェスタのシンボルの木が...
5年生 フェスタ準備 つづき
5年生も最後の準備です。 どの班も頑張っています!
「赤木フェスタ」前日になりました その2
今年から、全校生によるオープニングがなくなりました。 代わりに、代表児童による学...
「赤木フェスタ」前日になりました その1
10月29日(金)フェスタ前日になりました。 今日は各グループ、最終確認をしまし...
「赤木の日フェスタ」について
緊急情報
こんにちは、赤木小です。 さて、いよいよ「赤木の日フェスタ」が明日に迫ってまいり...
フェスタに向けて 準備大詰め!
5年生も「赤木の日フェスタ」に向けて最終準備をしています。 大量の本を調べたり...
ウェルカムフラワー
校長先生による『ウェルカムフラワー』 今回は、山野草いろいろ寄せ植えです!
アルバム写真撮影をしました!パート5
偶然のことですが、放送委員会は全員女子、体育委員会は全員男子の組織となりました。...
「赤木フェスタ」2日前になりました その2
「民話」チームの劇の練習の様子を取材に行きました。 劇の名前は「女沼男沼物語」と...
「赤木フェスタ」2日前になりました その1
10月28日(木)昼休み、「おはやし」チームのために、玉木さんが「おはやし」のご...
ココアあげパン・・・やっぱり!
パンのまわりにびっしりとココアがついている「ココアあげパン」が給食に! 「1年...
クラブ活動 最終回
クラブ活動も10月27日が最終回! 一人一人が自分の選んだクラブで楽しく活動を...
安積疏水の旅&逢瀬川の源流を求めて その1
4年生
10月7日、見学学習に出かけました。 途中、猪苗代湖が見えてくると、子ども達から...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2010年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市内小中学校HP
RSS