郷土を学ぶ体験学習に行ってきました
- 公開日
- 2013/09/09
- 更新日
- 2013/09/09
4年生
9月3日は郷土を学ぶ体験学習で「河内クリーンセンター」「開成館」「安積疏水土地改良区事務所」を見学してきました。
まず河内クリーンセンターでは、ゴミが焼却される仕組みをビデオで学び、実際のその様子についてセンター内を見学してきました。UFOキャッチャーのような大きなクレーンでゴミをつかみ、焼却炉に入れる様子は子どもたちもびっくりでした。
次に向かったのは開成館です。ボランティアの方々が各クラスごとに説明してくださり、明治初期の郡山市の開墾の様子や生活について詳しく説明してくださいました。
そして最後は安積疏水土地改良区事務所です。事務所では安積疏水が作られるまでの様子や人々の努力、そして実際に安積疏水の水量をコントロールしている様子などを見学させていただきました。
これらの学習は2学期の社会科の学習の大事な内容となっています。実際に見学したことでよく深く学ぶことができると思います。