鼓笛演奏 その3
- 公開日
- 2012/05/12
- 更新日
- 2012/05/12
6年生
一曲一曲の演奏に、これまでの子ども達の頑張る姿が重なりました。
・・・・・・・・・
氷点下の体育館での練習は、大変でした。回していたリングを、何度も落としました。カラーガードのポールを握る手がかじかんで上手く回旋できなかったこともありました。
息が続かず、音が切れて何度も注意されていた管楽器さん。リズムがつかめず、休み時間も机を叩いて練習をしていた小太鼓さん。重い指揮杖に負けないように、筋力づくりをしていた指揮さん。早朝走り込んで体力作りをしていた。
インフルエンザで学級閉鎖になり、全く練習できなかった時期もありました。
・・・・・・・・。
去年の秋の運動会は、耐震工事のため校庭の北側半分が使えませんでしたが、今年は校庭の全部が使えました。放射線の心配も残りますが、去年に比べたら思いっきり演奏することができました。
そして、なにより満開の虎桜が子ども達の演奏に花を添えてくれました。
校歌を演奏しながら退場する子ども達の背中に、心から拍手を送りました。