学校生活の様子

郷土を学ぶ学習に行ってきました! その1

公開日
2011/09/07
更新日
2011/09/07

4年生

4年生の社会科の学習は、郡山市が開拓され、発展してきた歴史を追っていく内容です。しかし、震災で市内の多くに施設が被災を受け、四年生でも重要となる開成館も参観できなくなりました。そのため計画を練り直し、安積土地改良区(安積疎水を管理している会社)、沼上発電所、そして十六橋を見学することにしました。
 写真は最初の安積土地改良区の様子です。開成山公園の横にある煉瓦造りの建物です。ここでは安積疎水の水量の調整を遠隔操作しています。ここで子どもたちは安積疎水ができるまでの経緯やどのように疎水ができたかなどをスライドを使って説明を受けました。