晴れの卒業式 その1
- 公開日
- 2011/04/01
- 更新日
- 2011/04/01
学校の風景
はなむけの言葉
今までどおりではない、何か新しい挑戦をしないと納得しない皆さんでした。その内に秘めた熱い思いに圧倒されました。しかし、皆さんはどんな大変な課題も、ちゃんと成功させてしまいました。
6年生はこの一年、いつでも、どんなことでも精一杯頑張って、ひとつひとつクリアしてきました。その都度「やったね!がんばったね!」って確かめ合ってきました。春の大運動会、陸上交歓会、能練習、赤木の日フェスタ、大縄跳び、AKG66の結成、児童会活動、無言清掃・・どんどん新しい歴史を創りました。
卒業式の自主練習も真剣でした。もちろん卒業式も企画の段階から、実行委員を中心にいっぱい話し合って、去年と同じでない、自分達らしさにこだわって準備をしてきました。練習も本気でした。卒業式実行委員さんのおかげで、みんなが歌や呼びかけ、証書授与の練習を頑張りました。役割分担をして自分たちで練習していた姿を忘れません。
式歌練習は、6年生得意の朝練です。練習時刻8時15分集合し、自主練習をしました。納得するまで繰り返し、繰り返しやりなおして大きな声が出るようになりました。絶対成功させるという気持ちが、みんなの心をひとつにしていました。立派な6年生でした。毎日毎日、楽しいことが詰まっていました。
次々起こる問題をちゃんとクリアしながら、信頼し・協力する友達ネットワークができました。中学校で活躍するためのベースができたと思います。