学校生活の様子

郷土を学ぶ体験学習

公開日
2010/06/23
更新日
2010/06/23

4年生

 6月3日、快晴

 私たち4年生は郷土を学ぶ体験学習に出かけてきました。

 はじめに、河内クリーンセンターに行きました。そこでは、ゴミピットの深さと、巨大クレーンの大きさにびっくり!!また、焼却炉の中で燃える炎を見て、「すごい!!」の一言、熱を利用して湯を沸かすことや、発電できることも初めて知りました。

 次に、荒井浄水場と三春ダムへ行きました。荒井浄水場では、はじめ緑色に濁っていた水が、きれいで安心して飲むことができる水へ変わっていく様子に感動しました。ふだん何気なく飲んでいる水も、たくさんの時間と人の力が必要なことがわかって、「これから水を大事にしようね。」と話していました。三春ダムでは、ダムの役割を知りました。洪水からみんなを守ってくれることや川の自然な姿を守っていること、飲み水や田んぼの水になることを知りました。

 自分たちの生活に深く関わっている、ごみや水について、たくさんのことを知ることができて、とても有意義な一日を過ごすことができました。