学校生活の様子

12/10 6年 借りる?貸りる?

公開日
2019/12/10
更新日
2019/12/10

6年生

もうすぐ、五中さんともお別れです。五中の方々には、本当にお世話になりました。そこで、五中の方々に感謝のお手紙を5,6年生で書くことにしました。下書きの下書きをしている時、子どもからの質問。 「先生、「借りる」「貸りる」どっちですか?」う〜ん、どちらも「か」と読みますし、意味的にもどちらでも良さそうなのですが…。心配で調べると、「借りる」が正解。モノの利用権が一時的に相手側から自分に移る=借りる、モノの利用権が一時的に自分から相手側に移る=貸す、ということでした。ですから「貸りる」や「借す」は間違いとなります。子どもたちも納得。なるほど、日本語って面白いですね。