学校生活の様子

へぇ〜、郡山にこんな歴史があったなんて・・・!

公開日
2019/06/06
更新日
2019/06/06

4年生

 郷土を学ぶ体験学習について最後の記事です。
 最後は、開成館に行って、郡山市の歴史について学んできました。明治時代にできた建物の中に入り、トイレやお風呂、壁などの違いについて直接見たことから疑問や驚きを感じていました。今のみんなの生活との違いに驚きを隠せない反面、今の暮らしがとても便利になっていることを感じていました。今のみんなの暮らしがあるのは昔の人たちの努力があってこそだということに気付き、ありがたみを感じていたようです。
 社会科の学習では、これから「水はどこから」の学習が始まります。日本の中でも有数の米所として栄えている郡山となっているのは、水のおかげであるということにも関連させ、学習を行っていきたいと思います。