学校生活の様子

スーパーマーケットに見学に行って来ました!

公開日
2009/09/28
更新日
2009/09/28

3年生

 3年生の社会科の学習に「スーパーマーケットではたらく人」という内容があります。
 実際にスーパーマーケットに行って、店の中や働いている人たちの様子を見学してきました。
 
 9月16日(水)、行き先は イトーヨーカドーさんです。
 
 まず、開店前のお店の中を見せていただきました。食料品売場の通路は、品物が積んであるカートや、段ボール箱がたくさん並んでいます。お店の方は、忙しそうに商品を並べていました。空になった段ボールは、通路のあちこちに置いてある大きなカートにどんどんまとめて処分されます。
 
 お総菜コーナーでは、できたてほかほかのお総菜が次々に並び始めていました。お総菜・肉・魚コーナーのみなさんは、白いぼうしやマスクをつけ、衛生面にとても気を使っていることがわかります。
 
 いよいよ開店5分前。ヨーカドー西側入り口に、店員さんが並び始めました。開店から3分間は、入り口に並んで、入ってきたお客様にごあいさつをするのだそうです。赤木小の3年生もなんとその列に並ばせていただくことになりました。
 みんな緊張!明るくにこやかにあいさつの言葉を練習して10時の開店を待ちました。そしていよいよ10時! ドアが開き、外に並んでいたお客様がお店の中に入ってきます。「おはようございます。いらっしゃいませ!」3年生の元気な声が響きました。一瞬戸惑うお客様も、すぐに笑顔を向けてくれました。
 
 その後、クラスに分かれ、班ごとに店の中を調べたり、お店の方の案内でバックヤードを見学したりしました。ふだん見ることのできないお店の裏側は、驚くことがいっぱい!スーパーマーケットでは、いろいろな工夫がなされていることを学ぶことができました。
 丁寧に子供たちの質問に答えてくださった、イトーヨーカドーの皆さん、本当にお世話になりました。(おみやげまでいただいてしまいました!)