学校生活の様子

数学への道

公開日
2017/04/11
更新日
2017/04/11

6年生

 お子さんの算数の教科書、ご覧になったでしょうか?「なんじゃこりゃ!?」と言うぐらい分厚い教科書です。(1センチメートル以上ありますね)しかも背表紙には「数学へジャンプ」の文字が……。以下にも難しい、中学校の「数学」の匂いがぷんぷんします。今日、6年生の算数開きをしました。まずは教科書をぺらぺらめくってみました。「うぁ!難しそう」の声。でもよく見ていくうちに「図形の面積」や「分数のかけ算、わり算」「角柱(円柱)の体積」「割合」など、見慣れた言葉が続きます。6年生の算数は5年生の算数を基準として、それをちょっと「進化(深化)」させたものが多いのです。決して簡単とは言いませんが、そんなに恐怖を抱く必要もありません。子どもたちが「算数が嫌い」とならないよう、復習や予習を大切にさせながら「学び合い」学習を数多く取り入れ、楽しく確実に学べるように支援していきたいと思います。